【運輸局試験対策】 Twitter やってます!
JR埼京線・浮間舟渡駅前ロータリー内に「日個連個人タクシー学校・浮間教室」を、本部直営で開設していましたが、令和4年5月初旬に大塚の日個連会館に移転しました。
引き続き講習のことだけでなく、運転経歴などの資格要件に関することなど、よろず相談も大歓迎ですが、お越しの際は必ず事前にお電話等でご予約ください。
予約なしでお越しの場合は対応できないことがあります。
【5月9日から】日個連個人タクシー学校・大塚教室
豊島区南大塚1-2-12 日個連会館2階
TEL:03-5976-9114 FAX:03-5976-6133 6月3日に回線変更の上、復旧しました。番号が変わりましたのでご注意ください。
Mail:soshiki@nikkoren.jp
地図は「組合概要」をご覧ください。
【午後は一時的に不在状態の場合があります】
大塚教室は職員3名で運用しておりますが、午後は 1名講習対応・1名外出等不在 な状況が散発し、この時に残る1名が他の対応(トイレ等を含みます)にあたってしまうと電話に出ることができなくなってしまいます。5~6コールしても出ない・営業時間内なのに業務終了アナウンスが流れる場合は、ご面倒でも少々時間が経ってから再度お電話いただければありがたく存じます。なお、運輸局試験対応等完全休業の場合は前もってアナウンスいたしますので、アナウンスが無いのに電話に出ない等でしたら上記のような状況とお考え下さい。
いろいろご迷惑をおかけいたしますがご容赦のほど伏してお願い申し上げます。
新着情報
- 【中部・北陸信越】3月実施の運輸局試験法令問題
- 【足立区】道路の新規交通開放のお知らせ
- 3月の講習日程に【再度】変更があります
- 【大塚教室】令和5年3月向け法令講習・11月試験向け前期地理講習
- 11月上旬に臨時休業があります
● 大塚教室の特長
- 同じ講習を、「平日」の2日間または3日間連続で行います。
→ 出番変更せずに、いずれかの講習を受講できれば全講習が網羅できます。
- 法令教本および地図(東京タクシーセンター刊行)は実費になります。
- 相談窓口業務は10時から、講習は13時からです。
- 講習日程は こちら からどうぞ。
- 専用駐車場はありません。
お車の方は近隣のコインパーキング等をご利用下さい。ただし、場所柄それなりの料金がかかりますし、そもそも常に空いている保証もありません。事故違反のリスクを減らすためにもできるだけ公共交通機関をご利用ください。